DJ Lanai 『Music Mix』
Lanai Tabura / ラナイ・タブラ
ホノルルのレゲエステーションIsland 98.5を創立するなどハワイのミュージックシーンに大きく貢献。ラジオだけでなくハワイのエンターテイメント業界で広く活躍するDJラナイ。その名の通りラナイ島出身。そんなラナイがローカルDJ目線でピックアップしたアイランドグルーブを毎週お届け。彼だからこそ聞けるミュージシャンからのとっておきなパーソナルコメントも合わせてご紹介!
11/30/19
〜 ハワイ在住のDJラナイがピックアップ! 今週のIsland Sounds 🏝 〜
まず聴いていただいたのは、”Party on the WKND” で今年の夏にヒットを飛ばした Kelandy が数年前リリースしたナンバー
”Brighter Days”でした。
Kelandy "Brighter Days” >> https://amzn.to/2L1TkQe
続いて80年代に世界で大ヒットしたハワイ出身のシンガー Glenn Medeiros の曲 ”Nothing’s Gonna Change My Love For You”。懐かしい〜!ちなみに彼は現在、ホノルルにあるセント・ルイス・ハイスクールの校長先生を務めているんですよ〜。
Glenn Medeiros ”Nothing’s Gonna Change My Love For You” >> https://amzn.to/2qLJA5Z
先生と言えばハワイ大学の教授であり最近はミュージシャンとしても注目されている Ka'ikena Scanlan
のコメントを紹介しました。最近気に入っているハワイのアーティストについて聞いたところ、FIJI、Hawaiian Style Band、Isreal Kamakawio’ole、Brothers Cazimero、そして友人でもあるKeauhouの音楽が好きとコメントしていました。そんな Keauhou の最新ナンバー Pololei Oiaio - Na Moku Eha”でした。
Keauhou "Pololei Oiaio - Na Moku Eha" >> https://amzn.to/2qWBVS7
来週もIsland Soundsをお楽しみに〜♪
DJラナイへの質問やメッセージなどもお待ちしています!😊
11/23/19
〜 ハワイ在住のDJラナイがピックアップ! 今週のIsland Sounds 🏝 〜
聞いていただいたのは、まずデビュー10周年を記念してグレイテスト・ヒッツCDをリリースしたばかりの Anuhea 。最新シングルは
"Grandpa" で、これは The Judds がオリジナルの曲。今回 Anuhea がアメリカ本土に暮らすおじいちゃんへ捧げた曲であり、そしてAnuheaバージョンにはおじいちゃんのギターソロが収録されているんだそう!
Anuhea "Grandpa" >> https://amzn.to/2qExn2D
続いて Kalapana のメンバーだった今は亡き Mackey Feary。 Gaylord Holomalia と Kenji Sano をフィーチャーした1983年の曲 ”Love Is Blind” でした。
Mackey Feary "Love Is Blind" >> https://amzn.to/2KN3LqJ
そして今回は Mark
Yamanaka のコメントを紹介しました。彼が影響を受けたアーティストについて聞いたところ、子供の頃から聴いていたトラディショナルハワイアンのファルセトシンガー達だと教えてくれました。DennisPavao、Kalapana の Gaylord Holomolia、Darren Benitez そして Mark の師匠でもある JohnnyLum Ho
に最も影響を受けたという Mark Yamanaka の最新アルバムのタイトルトラック ”Lei Lehua” でした。
Mark Yamanaka "Lei Lehua" >> https://amzn.to/2KKsbBp
来週もIsland Soundsをお楽しみに〜♪
DJラナイへの質問やメッセージなどもお待ちしています!😊
11/16/19
〜 ハワイ在住のDJラナイがピックアップ! 今週のIsland Sounds 🏝 〜
今週は2016年にデビュー20周年を節目に解散した Go Jimmy Go の曲をお送りしました。ホノルルの老舗ライブハウス The Republik で行われたその解散ライブ映像 Go Jimmy Go “A Hui Hou”: 20 Years of an Island Sound Known the World Around” が今年になって初めて上映されましたが、そのライブでも演奏した曲 ”Slow Time” でした。
Go Jimmy Go "Slow Time” >> https://amzn.to/2rEB4FI
続いてブルース界のレジェンド Taj
Mahal 。カウアイ島に暮らしていた時に製作したアルバム Sacred Island より ”New Hula Blues” でした。ちなみにTaj Mahalは今またカウアイ島に戻っているそうで、先日開催された「Kauai Folk Festival」にも出演しました。
Taj Mahal "New Hula Blues” >> https://amzn.to/2KpHNtT
そして今週はソロとして、また友人の Keith と Dane と一緒にトリオとしても活動するMicah Ganiron ( Micah
Ganiron Music ) のコメントを紹介しました。現在 Dane は映画の世界に挑むと言うことでロスアンジェルスに移住、そして Keith は奥さんと3人目の子供を迎えるので、Micahはソロとしてハワイで音楽を続けているそうです。3人が好きな曲をカバーしたEPとりDobie Grayの曲のカバー”Drift Away”でした。
Micah Ganiron "Drift Away" >> https://amzn.to/2QlGHDi
来週もIsland Soundsをお楽しみに〜♪
DJラナイへの質問やメッセージなどもお待ちしています!😊
11/09/19
〜 ハワイ在住のDJラナイがピックアップ! 今週のIsland Sounds 🏝 〜
今週末にマウイ島でデビュー20周年記念コンサートが行われる、ベテランのアイランドレゲエバンド Ekolu (EKOLU MUSIC) にスポットを当ててお送りしました。
リーダーの Lukela のコメントを紹介しましたが、バンドを結成した当初は音楽が好きで演奏をしていただけで、キャリアとしてやっていけるなんて想像していなかったとか。その後 Ka’au Crater Boys の Troy Fernandez
に見出されて一緒に世界をツアーし、辛い時も諦めずに最高な20年のキャリアを続けることが出来て、とっても嬉しいと言っていました。
と言うことでそんなEkoluのナンバー、3曲続けて聴いていただきました。まずは最新ナンバー ”Desecration” 、続いて1999年リリースされたデビュー作品より Lionel Richie のカバー ”Stuck On You”。そして Ka’au Crater Boys のTroy Fernandez
がプロデュースしたデビュー作品のタイトルトラック ”Down In The Valley” でした。
Ekolu - ”Desecration”
>> https://amzn.to/36HYYjK
Ekolu - ”Stuck On You”
>> https://amzn.to/2Q8Ejjd
Ekolu - ”Down In The Valley”
>> https://amzn.to/33uU1J0
20周年記念ライブには Three Plus, Ho’aikane, Micah G や Mahkess などが出演するそうで、盛り上がること間違いなし! 20th Anniversary おめでとうございます!
来週もIsland Soundsをお楽しみに〜♪
DJラナイへの質問やメッセージなどもお待ちしています!😊
11/02/19
〜 ハワイ在住のDJラナイがピックアップ! 今週のIsland Sounds 🏝 〜
DJやコメディアン、料理番組の司会など様々な分野で活躍するDJラナイ。数年前に弟でシェフのアダムと一緒にフードトラックの料理コンペティション番組 The Great Food Truck Race
に出演し見事優勝!全米をフードトラックでツアーしましたが、アメリカ本土には大勢のハワイ出身者たちが住んでいることに気づいたそう。音楽の世界も同様で、現在ハワイを離れてアメリカ本土に拠点を置くミュージシャンが数多くいます。
HIRIE も数年前からサンディエゴに住んでいるそうですが、アロハスピリットはそのままです。聞いていただいたのは ”I Like The Way You Roll”
featuring Slightly Stupid でした。
Hirie - ”I Like The Way You Roll” featuring Slightly Stupid
続いて Brother Noland (Brother Noland - 2TU Records, Ltd.) & Tony Conjugacion。Dennis Kamakahi
が書いた曲でモロカイ島 Wailau Valley の土地と人々についてのナンバー ”Ku” でした。
そしてファミリーと言えば Kapena 。リーダーでありファミリーのお父さんでもある Kelly Boy Delima
に、バンドがオリジナルメンバーから自分のファミリーになって何か変わったことがあるかと聞いたところ、「自分の教えた全てがバンドに活かされている気がして、とにかくファミリーバンドは最高。Kapenaのレガシーが続くのは素晴らしい!」と言っていました。ちなみに最近は孫たちもステージに参加する時もあるとか。そんな Kelly Boy の子供達 Pena Bu & Lilo
で ”Lovin Life” 。メロウなウクレレサウンドがステキなナンバーです♪
Pena Bu & Lilo - ”Lovin Life”
来週もIsland Soundsをお楽しみに〜♪
DJラナイへの質問やメッセージなどもお待ちしています!
10/26/19
〜 ハワイ在住のDJラナイがピックアップ! 今週のIsland Sounds 🏝 〜
まず聴いていただいたのは、Baba B (BABA B.
Artist/band)の新曲。彼の故郷マカハタウンについて歌ったナンバー。オアフ島のワイアナエの北に位置する町で、元力士の武蔵丸と小錦の故郷でもあります。Baba Bで "Mak Town"でした
Baba B - "Mak Town"
>> https://amzn.to/2qGA4As
続いて、現在初来日中の Richard Natto の80年ヒット ”Bish’s Hideaway” でした。ハワイでは音楽レジェンドとして知られるRichard
Natto、1980年にコンテンポラリーハワイアンの名盤と大ヒットしたアルバム Not Just Another Pretty Face の続編としてガットギターによる弾き語り作品『UNPAINTED FACE1&2』を2枚同時リリース。メローな AOR Aloha を味わいたいと言う方はぜひチェックしてください。今日26日は岐阜県のK.
ヤイリギター、28日(月)は大阪グイットーネ、30日(水)は東京代官山Weekend Garage Tokyoです。
Richard Natto - 『UNPAINTED FACE1&2』
>> https://amzn.to/3673OXz
今回はクムであり、ハワイ大学で民族植物学を教える教授であるミュージシャン Ka'ikena
Scanlan のコメントを紹介しました。ミュージシャンと言う肩書きについてどう思うのか聞いたところ、音楽は高校生の頃からやっていたのでその道を歩むことも出来たそうですが、でもその前にハワイの農業をサポートする団体を設立するなど自分の教育を活かした業務に携わりたかったんだそう。やっと最近になって音楽に集中するようになったとか。マイペースで成功をするミュージシャン、格好いいですね!Kai’kenaScanlan
で今年のヒット "Utu Bang Bang" でした。
Kai’kenaScanlan - "Utu Bang Bang"
>> https://amzn.to/368uOGc
来週もIsland Soundsをお楽しみに〜♪
DJラナイへの質問やメッセージなどもお待ちしています!😊
10/19/19
〜 ハワイ在住のDJラナイがピックアップ! 今週のIsland Sounds 🏝 〜
まず Hawaiian Time の最新曲 ”Lana’i On My
Mind”。ラナイ島出身のロメオ兄弟からなる Hawaiian Time、長男の Pine Romeroは DJラナイの幼馴染でクラスメートだったそう。80年代後半に開催されたバンドコンテスト Brown Bags To Stardom で Hawaiian Time が優勝したとき、DJラナイは応援のために観客として会場にいたんだそうですよ〜。
Hawaiian Time ”Lana’i On My Mind”
>> https://amzn.to/31l33ql
オフィシャルMVにはラナイ島の美しい自然が収められています!
>> https://www.youtube.com/watch?v=Hwf_P5F__iM
続いて Mana'o Company。ジャマイカのベテランバンド Toots and The Maytals
の1968年のヒット曲を見事にカバー! ”54-46 Was My Number” でした。(ちなみに数字の 54-46 はTootsが投獄されていた時の囚人番号だったそうです・・・。)
そして美しいファルセットヴォイスで知られる Kamakakehau Fernandez
のコメントを紹介しました。彼はトラディショナルハワイアンとソウルミュージックが好きだそうで、2つのジャンルがミックスされるととてもスペシャルな音楽が生まれると言っていました。Beyonce や Stevie Wonder のヴォーカルスタイルが好きで、ハワイアンだったら Josh Tatofi (Josh Tatofi Music) も好きだと言っていましたね。と言うことで Josh Tatofi の曲、今年大ヒットした ”Melia”
でした。
Josh Tatofi ”Melia”
>> https://amzn.to/2oQ6cBa
来週もIsland Soundsをお楽しみに〜♪
10/12/19
〜 ハワイ在住のDJラナイがピックアップ! 今週のIsland Sounds 🏝 〜
まずママになった Kimie
Miner が子供のためにプロデュースした話題のコンピレーションCD “Hawaiian Lullaby” より一曲。Kalani Pea, Anuhea など彼女がリスペクトするハワイのアーティストを招いて完成しました。もしかして来年のグラミー賞にノミネート?期待したい!
その “Hawaiian Lullaby” から The Green のナンバー
”Three Little Birds, Ekolu Manu Li’ili’i” でした。
>> https://amzn.to/2VxkjaC
続いて Nathan Aweau と Jeff Peterson による Mamo の曲 "Noho Paipai”。優秀なベーシストであり素晴らしい歌声をもつ
Nathan。そしてスラックキーギターの名手とも呼ばれる Jeff はアコースティックとエレクトリック・ギタープレイヤーとしても知られています。そんな2人はとても仲良しで、よくステージでも共演しています。
ハワイではミュージシャンの多くが友達で、共演することがよくあります。今回コメントを紹介した Mahkess もこれまで Fiji, Ekolu, The Vitals, Papa T,Maoli や Laga Savea と共演。Laga Savea
はデビュー作 ”Colors” もプロデュースしたそうで、お互い協力すれば素晴らしい音楽を作ることができると言っていました。その Good Vibes が音楽からも伝わってきます!
Mahkess が EKOLU (EKOLU MUSIC) とコラボレートした曲 ”My Beautiful Hawaii” でした。
来週もIsland Soundsをお楽しみに〜♪
DJラナイへの質問やメッセージなどもお待ちしています!😊
10/05/19
〜 ハワイ在住のDJラナイがピックアップ! 今週のIsland Sounds 🏝 〜
まずご紹介したのは Maoli の最新シングル ”Rumor” でした。メンバーのGlen Awong、なんと14歳の時に Maoliを結成したそう。楽器もすべて彼がこなし、作曲する上、作品のプロデュースもしているそうです。Amazing!
Maoli "Rumor" >> https://apple.co/2o2apRD
続いて Kapena Delima のソロ作品より、ビリージョエルの名曲を見事にカバーした ”Piano Man”。ファミリーバンドの Kapenaのメンバーでもあり、PenaやPena Buとも呼ばれています。聴いていただいた通りピアノの演奏も素晴らしいしドラムも叩きます。またプロデューサーとしても人気で、今注目の若手アーティストと組むことが多いそう。
Kapena Delima "Piano Man" >> https://amzn.to/2o0IRfi
今日コメントを紹介した Micah Ganiron (Micah Ganiron Music) ともコラボレートしています。Micahにとって Delima ファミリーは特別な存在だそう。「才能あふれ、家族としてもバンドとしても最高にマッチングしているKapenaを尊敬している」と話してくれました。EP
”Origin” より Kapena の Kalenaku をフィーチャーした曲 ”Look Up” でした。
Micah Ganiron "Look Up" >> https://amzn.to/2nj5WK3
来週もIsland Soundsをお楽しみに〜♪
DJラナイへの質問やメッセージなどもお待ちしています!😊